G-2KWVMGWDTG ユーラシア大陸横断記録 前編まとめ 上海~カスピ海到達まで|旅と写真のゆるゆるブログ
中国

ユーラシア大陸横断記録 前編まとめ 上海~カスピ海到達まで

nakasaku

アイキャッチはカザフスタンのアクタウから見たカスピ海
上海から陸路カスピ海にたどり着いたときはさすがに気分が高揚しました 笑

2008年のユーラシア大陸横断記録をまとめ直しているところですが、ずいぶんと増えてしまったので上海からカスピ海(アクタウ)までの記事をまとめておこうと思います。
いずれもうちょっと整理整頓して、横断ルートのマップや旅の情報なども一緒にここに掲載していけたらと思います(>_<)

カスピ海をフェリーで横断し、アジアからヨーロッパへ、最後ポルトガルのロカ岬へはまだまだ先になりますが、お付き合いいただけたらありがたいです。

中国(上海、西寧、チベット、ウルムチ)

2008年の7月22日に日本を出発し、上海に降り立ちました。目標はユーラシア大陸の陸路横断(空を飛ばない、海はOK!)上海から西寧に行き、そこからチベット鉄道(西蔵鉄道)を利用してチベットへ。チベットから蘭州を経てウルムチに向かい、カザフスタンへ出国しました。

https://tabishablog.com/shanghai1
https://tabishablog.com/shanghai-xining
https://tabishablog.com/xining-tibet
https://tabishablog.com/qinghai-tibetrailway
https://tabishablog.com/lhasa
https://tabishablog.com/lhasa-lanzhou
https://tabishablog.com/urumqi

カザフスタン・ウズベキスタン

中国を出国し、カザフスタンに入国。アルマトイに。アルマトイからシュムケントへ、シュムケントから国境を越えてウズベキスタンに入国し、タシュケント、サマルカンド、ブハラ、ヒヴァと西へ西へ進んでいきます。カスピ海を横断するのが夢だったので、ウズベキスタンから再び北上してカザフスタンに入国し、カスピ海を臨む港の街、アクタウに着きました。

カザフスタン(アルマトイ、シュムケント)

https://tabishablog.com/dzungariangate-kazakhstan
https://tabishablog.com/almaty-symkent
https://tabishablog.com/shymkent-uzbekistan

ウズベキスタン(サマルカンド、ブハラ、ヒヴァ)

https://tabishablog.com/tashkent
https://tabishablog.com/tashkent-samarkand
https://tabishablog.com/bukhara
https://tabishablog.com/bkhara-khiva
https://tabishablog.com/khiva-kunglad

そして再びカザフスタンへ(ベイノイ、アクタウ)

https://tabishablog.com/kunglad-aktau

上海~アクタウまでの記録となります。またルートのマップや旅のお役立ち情報などもまとめて紹介していけたらと思います。

記事を読んでくださっている皆さん、いつもありがとうございます。
お時間あるときのちょっとした読み物にでも、旅の参考にでも、写真を見ていただけるだけでも、何かのお役に立てましたらありがたいです。

ABOUT ME
さくさく
さくさく
ゆるく一人旅している人
世界の、地球の生命力に満ちた姿を写真におさめていきたい。輝く姿を多くの方々と共有したい。こんな世界があるんだと、知っていただけたら(自分も含めて)とてもとてもありがたいです。 というわけで、世界をめぐり、徒然なるままに発信していこうと思います。 これを矢立の初として、行道なを進まず 笑 縁あってプロフィールをご覧いただいているみなさま、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
記事URLをコピーしました